展覧会について hideonakane
その他のテキスト
2021 | new 漂う, 溶ける | 早見 堯(美術評論) |
---|---|---|
木戸駅と|note [2021年] | hideonakane | note (2021年2月18-20日) |
|
hideonakane 映画日記|note | hideonakane | 映画日記 | note 2014年以降の映画日記 |
|
2018 | ephemeral / eternal 「はるかな時のすきまで展」にて | 中根 秀夫 「ときの忘れものブログ」寄稿 |
「はるかな時のすきまで展」メモ | 中根 秀夫 |
|
2017 | 波のなかの砂 プロセスの海 | 光田 ゆり(美術評論) |
霧のシステム-粒子をめぐる銀河(トーク・レジュメ) | 梅津 元(埼玉県立近代美術館主任学芸員/芸術学)関連ビデオあり。 |
|
海のプロセス-言葉をめぐる地図 | 南 雄介(愛知県美術館 館長)審査委員のことば 「展覧会概要」内です。 |
|
2015 | 2011年以降に展覧会について書いたブログからまとめました。 |
|
映画について書いたブログからまとめました。 |
||
Aesthetic Life – Automatic のための覚え書き | 鎮西 芳美(東京都現代美術館 学芸員) |
|
2011 | 匂いの随筆 | 中根 秀夫 香りの専門誌 [パルファム] 2011年秋号(pdf) |
2006 | C.D.フリードリッヒとドイツロマン主義、 ナショナリズム、そして日本画 |
中根 秀夫 |
ロンドンのお引越し | 中根 秀夫 |
|
1997 | VOCA展をめぐる経緯について | 梅津 元(埼玉県立近代美術館学芸員) |